地中海にインスピレーションを受けたサマーコレクション限定発売
地中海にインスピレーションを受けたサマーコレクション限定発売

1column

 

ディプティックはCSR活動への取り組みから、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

 

 

 

環境への配慮


● 詰め替え可能な製品

ディプティックのアール・デュ・ソワン(=ケアの芸術)シリーズ、ラ・ドログリー コレクションは詰め替え可能なガラスボトルで販売され、サスティナブルな装飾的オブジェとしてもご使用いただけます。

ラ・ドログリー コレクションの琥珀色のボトルにはリサイクルガラスを採用し、リフィルを詰め替えることで継続してお使いいただけます。100%再生利用可能な容器から簡単に中身を詰め替えることができ、箱や説明書なしで販売されるこの製品は毎年平均2トンの紙と大量のインクの節約へと繋がります。

また、アルコールフリーのソリッド パフュームは、付属のツールを使用して別売りのリフィルをケースに詰め替えてお使いただけます。

 

アール・デュ・ソワン(=ケアの芸術)シリーズをみる

 

ソリッドパフューム コレクションをみる

 

ラ・ドログリー コレクションをみる

 

● 製品のパッケージについて

ガラス製のボディケア製品は、ポンプとキャップを取り外した後、分別しお住まいの自治体のルールに沿ってリサイクルしてください。ガラス製の瓶に入ったキャンドル、砂時計のリフィル、オードパルファン、オードトワレのガラス製ボトルは、キャップを外しておけば分別してリサイクルできます。

● ラッピング資材について

ディプティックの製品をお包みしているコットンバッグは、リサイクルされた素材*からつくられています。そのため、部分的に繊維の色ムラがある場合がございますがこちらはリサイクル素材の特徴でございますので、ぜひその風合いをお楽しみください。(*70% リサイクルコットン、30% リサイクルポリエステル(RPET))

また、メゾンのオーバルが象徴的なギフトボックスは「適切に管理された森の生産品であることの証明」であるFSC®マークを取得しており、FSC®認証林からの原材料、FSC管理木材、適格なリサイクル木質繊維の組み合わせを含む製品となっております。香りのギフトを楽しんだ後も、宝物を保管するボックスとして、ぜひ再利用ください。

 

 

厳格な成分へのこだわり


ディプティックは、ヨーロッパにおける厳格な法規制に準じて、その基準のもとにすべての化粧品の検査と試験を行ない、認められた製品のみの販売を許可します。またシリーズ誕生以来、ディプティックの厳格な処方憲章を維持しています。たとえ承認されている成分であっても、フタル酸エステル類、パラベン、TEA / DEA、シリコン、アルミニウム、ミネラルオイル、合成着色料、硫酸塩といった成分を使用いたしません。上記成分を他のものに置き換え、ディプティックは処方を定期的に改善しています。

 

■エコサート認証について

ラ・ドログリーコレクション製品の多くは、国際的なオーガニック認証である「エコサート認証」を取得しております。詰め替え可能な美しいボトルを使用し、液剤の製法には、99%以上の天然または自然由来の成分を使用した生分解性素材です。効果と性能を損なうことなく、環境および健康に配慮したコレクションのアイテムです。

ラ・ドログリーに関する取り組みをみる

 

持続可能な生産への支援


●ディプティックは持続可能な香料生産を支援する活動を行っています。

※原材料への取り組みに関する一例:

- イランイラン(オードトワレ オーモエリ

オーモエリ」はイランイランを厳かに讃えます。コモロ諸島のモエリ島に生息するこの花を絶滅の危機から守るため、ディプティックはジボダン財団と協力しながら、イランイランの花の栽培環境を保護する活動を続けています。この花の成長を妨げる森林伐採の対策として、蒸留の際に使用する薪材の植林を行っています。

- ベチバー(オードトワレ / オードパルファン ヴェチヴェリオ

最も高貴で最も繊細なベチバーの品種は、ハイチの農村に生息しています。この特別なベチバーが織りなす豊かな香りのハーモニーこそ、『ヴェチヴェリオ』をオードパルファンとして再び調香したいと考えた理由です。 ベチバーはESR(生産地の環境に対する公正さ、連帯、責任)認証を受けています。ディプティックはジボダン財団主催プロジェクトに参加し、ベチバーの生産者300人が加入する協同組合を支援しています。ベチバーの恩恵は商業活動だけにとどまりません。ハイチで問題となっている火山灰による土壌の浸食を防ぐことでも知られています。

 

●ディプティックの店頭ディスプレイについて

店頭で使用するディスプレイは、環境に配慮した素材を採用し、各種認証に準ずる工場で雇用や環境に配慮され生産されています。またハンドメイドにフォーカスするなど、社会環境への影響を常に考慮しています。

 

 

環境に配慮した製品

 

職人技術の伝承(savoir-faire)


ディプティックは伝統的な工房や技術職人と協業し、キャンドルやデコレーション製品など、伝統と革新を作品を通して守り、継承していきます。

※伝統的な工房や職人との協業一例:

- Laguna B(ラグーナ ビー)/イタリア・ムラーノガラス

伝統と現代性の間には、確かなノウハウが存在し、それは高く守られてきた宝物と言えます。Laguna B(ラグーナ ビー)は 、ムラーノガラスの職人のノウハウを守りながら、そこにオブジェに関する現代的なビジョンを吹き込んでいます。フォルムとモチーフの現代性は、13世紀に遡る「吹きガラス」の技術のように、何世紀も前からの技術と必然的に出逢い、特徴的な色合いや視覚効果によるオリジナルな仕上がりのガラスを提供しています。類まれなものを育てたいという意思とともに、ディプティックはLaguna B(ラグーナ ビー)と共に、ホームデコレーション製品を製作することに決めました。

- Boutures(ブチュール)・Malakio(マラキオ)/フランス・リサイクルシェル加工

廃棄物は資源になり得るという考えに基づいて、Boutures(ブチュール)は現代の職人と新しい材料で実験します。Boutures(ブチュール)は責任ある取組みのもと、ディプティックのためにシェルのリサイクルを専門とするブルターニュ地方のMalakio(マラキオ)の新たなノウハウを明らかにし、廃棄貝殻をアップサイクルした美しいキャンドルアクセサリーを製作しました。廃棄物の回収、シェルの選択から、職人技やデザインにまつわるオリジナルのオブジェクトの製造まで、すべてのステップにおいて環境に配慮しながら、短いサイクルで小ロットで製造されます。

ホーム デコレーション コレクションをみる

 

キャンドルのセカンドライフ


ディプティックのキャンドルグラスは実用的で装飾的なアイテムで、仕事場にちょっとした個性をもたらしたり、スタイリッシュなバスルームを整頓したり、リビングルームを明るくします。小さな花瓶、小物入れ、ペン立てなどとしてもお使いいただけます。

 

 

セカンドライフ製品

■再利用の方法

キャンドルのロウが最後の1cmに到達したら、ガラスからワックスの残留物を取り除き、ロウが冷えるのを待ってから、冷凍庫に一晩入れます。翌日、キャンドルを冷凍庫から取り出し、室温で1時間放置します。グラスを逆さにして、手のひらで底を軽くたたき、必要に応じてスプーンの柄を使って、ワックスを取り除きます。ガラスの底にまだ残っている場合は、金属製のベースをペンチで取り外し、最後に、ガラスの内側を布で拭きます。

 

 

To top